忍者ブログ
日々のつぶやき
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一夜明けて...敬老の日。

もう体全体が、敬老状態(笑)。

膝の後ろは痛いわ、足首は腫れあがるわ、
やっぱもう年なんだなぁ...しょんぼり...。

でも今年は「綱引き」に参加しなかったので、
上半身は元気いっぱい(笑)。
綱引きは、かなりの全身運動、数日起き上がれません...(笑)。

いくら身体が痛くても、辛くても、
本当の敬老状態にいる老母に(笑)、敬意を表しなくてはいけません。

「今日は敬老の日だから、寿司作っちゃる。」
「敬老って誰の事よ。どこにいるのさ。」←とぼけるのが上手い(笑)。

従姉妹からも、煮物の差し入れがあり、
いっぱしの敬老会がスタート(笑)。

ちょっとこげた錦糸卵、太く切られた海苔に彩られた、
変てこりんな、ちらし寿司(笑)、
大量に作られた茶碗蒸し(これは冷蔵庫に入れられ、明日も食べる)、
大好きなお刺身(あたしが海老好きなので)、差し入れの煮物と、
ささやかですが、祝いの膳で敬老しました(笑)。

なんとか携帯電話の使い方も覚えてくれたし、
時間があったら、もしもし、しています(笑)。
根気良く毎日練習すれば、
70歳すぎても携帯電話が使えるようになるんだなぁ..。

なんか、わが母ながら、偉い!って思っちゃいます。

自分も年をとってきて、
やっと、母の気持ちが、父の気持ちが、周囲の気持ちが、
解るようになってきました...。

解ったような顔をしていた若い時の自分。
大人になったようなつもりでいた、自分。
そう思った段階で、解ってはいないんだよね、きっと。

♪大人の階段登るぅ~♪じゃないけれども、
毎日、まいにち、解っていく事が増えていくような気がします。

そういう道程を踏んできたはずの年上の方、
やはり、敬わずには、いられません。

敬老の日は、長生きおめでとう~って事ばかりではなく、
周囲に感謝し、
自分に対しても新しい指針となる日なのかもしれませんね。

世界の年長さんに叫びたい!。

☆ありがと、ありがと☆。

PR
今朝、札幌で事件が起こりました。

出勤時間の地下鉄車内で...。

今日の私は、とてもぐぅたらしていて(って、毎度かも)、
いつもの地下鉄には間に合いませんでした。

改札に入る時に、一枚の看板が出ていましたが、
ちょっと遅れていた私は、足早にホームへ。

ちらりと見た看板には「車内で障害事件が起きたため」
障害事件???ん???なんだろう???。

アナウンスも流れていましたが、すぐに車両が来たために、
あまり気にも留めませんでした。

私が事件を知ったのは、友人からのメール。
「帰り道気をつけて」

へ?思い浮かぶは、あの看板...。←のんびりしてるよなぁ(笑)。

自宅へ戻って家事もそこそこに、ニュースを探しました。

7時20分という通勤時間の真っ最中に起こった事件。
居眠りしていた女性の肩にいきなり切りつけ、
重症を負わせたという内容でした。

路線も同じ、時間帯もほぼ同じ。
そう考えると、ちょっと怖くなりました。

通り魔事件は、心神喪失状態で「責任能力」がない、と、
判断される事が多いです。

犯罪から身を護る手立てもありません...。
それと...自分がいつ加害者側に回らないとも限りませんよね...。

物事、表裏一体だからなぁ...。

社会体制はだんだん困窮していくし、
世間だって自分に冷たくなる場合も、これから待ってるかもしれないし。

心が砂漠化しちゃうよね..。

でも、砂漠の中にも必ずオアシスがあるっていう事を忘れずにいたら、
ずっとずっと、そう思い続けていられたら、
今、起こってる犯罪は、ちょっとだけ、少なくなるかもしれませんね。

お水たくさん飲んで寝よう...←違う(笑)。


天草大王。

絶対食べ応えあるだろうなぁ...。

天草大王、それは巨大な鶏。

あぁぁ、憧れるぅぅぅぅ。

ペットにしても、でかいから結構私の相手になってくれるかもぅ。

散歩にはどうやって連れていこうか。

やっぱ、首輪とかしないと危険かなぁ。

気がついたら、こっちが、がぶがぶ、かじられてるかも(笑)。

天草大王の「ひよこ」は、やっぱ、でかいのかなぁ。

って、ことは、卵もでかい???。

世界で一番大きいのは、ダチョウの卵っていうのが通説だけど、
天草卵も結構でかいと予想してます。

仮に普通よりちょい大きめだとしても、
ぱかっと割れた途端、息すうたびに、どんどん大きくなって、
生後1時間くらいには、犬くらいになっているような気がします。←誤解。

ちょっと、怖い、ひよこです(笑)。←誤解だってばぁ。

(あれ?食べてみたいものって題名だったのに...笑)。


今夜は「神の手」の放映日。←また正確な題名を覚えてない(笑)。

これを見るたびに、つくづく「進歩」のすさまじい勢いに驚いてしまいます。

二年前...(だったかなぁ)。
母がバイパスの手術をしました。
その時に先生のおっしゃった言葉に、一瞬、ぎょっ!!!。

「あ、心臓止めないで手術しますから、楽ですよ」

楽って...動いているんだよねぇ?
動いてる心臓にメス入れたり(これは誤解)、
縫ったり(これも誤解)するんだよねぇ?

震えるじゃん。

以前は、人工心肺を用いて手術をしていたそうですが、
もう今では、動いてる心臓にバイパス手術って、普通のようです。

今夜の「神の手」は、またまた進化した技を見せてくれました。

「ダヴィンチ」と呼ばれる手術支援ロボット(確かそんな説明)を使用し、
あたかも、自分の手のようにアームを操る医師。

す、すごすぎる....。

胸の真ん中を開かずに、身体に「穴」を数個あけて、
ぐりぐり。←こんな擬音で失礼しました...。

生への確率を確実に上げられるように、
研究、実験、また研究、と闘いが繰り広げられた結果、
また新しい技術が生まれてきたんだなぁ...。

地方の医療が忘れられがちな昨今ですが、
神の手が日本国中、世界中に広がってくれる事を
祈るばかりです...。

だって、神は誰にでも公平なはずだから...。



200709091908000.jpg
  ←←←←←←←ちょっと怖いので離れてみました。

            お友達の家に遊びに来る小動物です(笑)。

            ヤモリ、イモリ、どっちなんだろう?

            ガラスに張り付く技を持っているので、
            もしかしたら神の使いかも...(笑)。

            お手々は可愛いけど...怖い(笑)。
            





*とりあえず、札幌では見たことがない~~~。
 彼が歩いた跡は、可愛い手形がついているのかなぁ...。
 ちょっと気になる、お手々です...*









台風がやってきました。←コード番号9(笑)。

朝から関東の被害状況が報道されていましたが、
わが北海道は...多分...予想するに...
ちょっと大雨、ちょっと強風、で終わるのではないかな、と...。

衛星画像を見ると、台風の巻き方(ぐるぐるしてるでしょ?)が、
薄くなっているような気がします。

台風がそのままの勢力で上陸することって、めったにないなぁ..。
その分、厳しい冬があるのかもしれないけど...。

被害の様子を見るたびに、
昔みた絵本の「風神」を思い浮かべちゃいます。

ほら、鬼のような顔をして、袋をもって、ぴゅぅ~ぴゅぅ~って、
アレですよ。

ああいう怖い顔の神様に「袋」を向けられちゃったら、
被害甚大になるよなぁ...なんて...。

アイヌ語で風の事を「レラ」と言います。
(そういえば、千歳アウトレットモールの名前も、レラだなぁ)。

音の響きからいったら、
風神が繰り出すような激しい攻撃ではなく(笑)、
ちょっと爽やかな感じがします。←ひいきですかね(笑)。

四大精霊のシルフと近いイメージがあるなぁ...。←いいとこ取り(笑)。
きっと愛らしい姿で、爽やかな風を送ってくれるんだろうなぁ...。←妄想。

さすがの強面の風神も、北海道のレラには、
微笑みを返すのかもしれませんね(笑)。

それにしても....これ以上被害を出さないでね>台風9号。



忍者ブログ [PR]
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/03 えに∞]
[11/10 yue_rin]
[10/13 yue_rin]
[10/13 えに∞]
[10/06 えに∞]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Ninja-Squall.Minority
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by SHINOBI.JP