忍者ブログ
日々のつぶやき
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

素人の私から見ても、あまりにも稚拙な意見書に驚きました。

1999年に起きた母子殺人事件を覚えている方も多い事でしょう。
第2子の誕生を待ちわびていた家族の夢を、
一瞬にして踏みにじったあの事件...。

当時18歳の「元少年」に対する弁護団の意見書。
全くもって開いた口がふさがりません。

弁護団は有名な死刑廃止論者たち。
あの事件を論理の証明に利用している印象があるのは、
私だけでしょうか...。

事件の審判、弁護と持論の証明とは無関係のはず。

強盗殺人、傷害致死罪、などの審判判断は、私には解りません。
しかし...
「失った母への人恋しさに起因した」「精神的な未発達がもたらした偶発的な」とは、
一体どういう事なんでしょう?。

偶発=偶然起こってしまった事。

偶然、そこに母子がいて、偶然、失った母を思い出し、
偶然、飛び掛って首をしめたら、偶然、死んでしまって、
偶然、生き返るかもしれないと思いつき凌辱し、
偶然、近くで泣いてる赤ちゃんを床に叩きつけ、偶然、持っていたひもでしめちゃったら、
偶然、これまた死んじゃったって事???。

犯罪のきっかけは、偶然だったかもしれない。
でも、犯行後、お財布からお金を取って、
遺体を押入れに隠してゲーセンに行ってるじゃない。

逮捕後、友人に書いた手紙にも、
「男は女を求めるもの。これ自然の摂理やね」とか、
書いていたじゃない。

「反省と贖罪の意を深めてる」って、何よ(笑)。

贖罪=善行を積んだり金品を出したりするなどの実際の行動によって、
    自分の犯した罪や過失を償うこと。罪滅ぼし。

自己犠牲が伝わってきていないのは、報道のミスでしょうか?。
罪を背負って荒野を歩き続けている様子を、
是非、報道してもらいたい希望。
そうすれば、私の小さな憤りもおさまるかもね...。

人は誰でも心の中に、
決して開いてはいけないパンドラの箱を持っている。
それを止めるのは、理性であり、ある種の知恵であり、
原罪を持って生まれついたゆえの贖罪の心であり、
自分への愛、人々への愛である。

そうやって、誰もがみな、人生という荒野を歩き続けるのである....。

PR
携帯電話といえば、着メロ(って古い言い方かな)。

NECの頃は、it's a small world でした。
機種変更をしても、同じ(笑)。

で、3代目の変更をした時に、この曲がなくなっていました...(T_T)。
お気に入りだったのになぁ...。

で、PC生活に入ってからは(笑)、もっぱらこれで通しています。
それは...「FF(ファイナルファンタジー)」関連。

ネットで無料を探して、ダウンロード。

通常着信・・・・FFシリーズ、ほぼ共通の曲:プレリュード。
         ロード画面で流れる曲です。
         ハープのような、流麗な、神聖(笑)な曲です。←よく聞こえない(笑)。

メール着信・・・普通の方:FF8より。Juliaって曲です。
         この曲は民間(笑)でも売れた曲「eyes on me」が
         一部含まれています。
         オルゴールがベースの素敵な曲です。←静かだから、やっぱ気がつかない(笑)。
         
         特殊な方A:FF7より。闘う者達。
         戦闘シーンスタート時にかかる曲で、緊迫感たっぷり。
         いかにも「特殊な方」からメールが来たぞって感じです(笑)。

         特殊な方B:FF6より。 決戦。
         あぁ、これまた戦闘シーンで使われた曲です。
         ゲーム画面ではこの曲ぴったりなカメラワークで
         主人公達、モンスター(笑)をとらえています。
 
     *特殊な方A,Bは同じ方に使われています(笑)。
      気分転換に替えてます(って、どっちもバトル曲じゃんか)。

多分、これから機種変更しても、この曲だろうなぁ....。

着メロに関して、新曲、流行り歌には、あんまり興味がない私でした(笑)。


         

携帯電話を持つようになってから、
何年経ったんだろうなぁ...。

デジタルツーカー→Jフォン→ボーダフォン→ソフトバンク。

運命のいたずらのように(笑)、会社が変わってますなぁ。

「デジタルツーカーにしたらぁ?」ってコマーシャルが流行ってる頃、
新規加入の方、一台300円ってフレーズに惹かれて(笑)、契約しました。

その時からずっと二つ折りのスタイルです。
可愛いピンクやパールの色の機種が並んでいる中から、
真っ黒い二つ折りの機種を選んだ私って...(笑)。

今は逆転して二つ折り(スライド含む)が主流になっちゃいましたが、
あの頃は、異彩を放っていましたね。

確かNECの機種だったと思います。
普段から携帯電話に気合を入れてなかった私は、
別段機種変更もせず、使い続けていました。

なんか、でかいな。←なんとなくは、そう思っていた(笑)。

電話、メールが進化を続けていたある日、
一台の機種に巡りあいました。

sharp の二つ折り。

普通のシルバーの機種でしたが、
とても軽くて薄いのにびっくりしました(笑)。

確か、ヨドバシで切り替えたんじゃなかったかなぁ。
店員さんにNECを見せたとき、驚かれたのを覚えています(笑)。

「す、すごいです...見たことないです...」←こんな感じでした。

携帯電話も壊れない限り、ずっと同じ物を使うって思っていたので、
逆にこちらがびっくりしました(笑)。

今では、NEC→sharp→sharp→sharp と早くも4代目(4台目?)です。

通話機能、メール、web、カメラ付、と、ほんと進化したよなぁ...。

わたし的には、もうちょっと頑丈な機種を作ってもらいたいのですが、
そうしたら誰も機種変更しなくなっちゃうから、駄目か(笑)。

今のも端のところが、ちょっと、はげはげになってきてますが、
もうちょっと使いたい気持ち。

同僚のリスモ君を見て、可愛いなぁ、と思いますが(待受画面がナイス)
きっとまた同じ契約をするんだよなぁ...。←面倒くさいタイプなので(笑)。

*私って奴は、仕事中に携帯を表に出す事は、ありません。
 ずっとポケットの中に入れ込んでいます。
 ぶるっぶるっ、って振動があった後、トイレでこっそり見るタイプです(笑)。
 
 もしも社内で携帯激写する事があったとしたら...誰もいない時かも(笑)。

 やっぱ、内気なんだなぁ(謎)。*

またもや、悲しい事件が起こりましたね..。

ここ数年、親が子を、子が親を、殺める事件が続いています。

5月は「こどもの日」があり、「母の日」がある月です..。
家族の愛が感じられる「月」だと思っていたのは、
私だけなのかな...。

親も子も、お互いに行き違い、すれ違い合いながらも、
長い年月をかけて「家族」になっていくはずなのに....。

まだ事件の全貌は明らかにされてはいませんが、
決してしてはいけない事を、現実に起こしてしまった事実。

親が狂う時はどんな時なんだろうね...。
子供が狂う時はどんな時なんだろうね...。

心が見えなくなる時って、どんな時なんだろうね...。

子供が親の気持ちが本当に解るのは、自分が親の年代になった時...。
親が子供の気持ちをくんであげられるのは、子供の頃の気持ちを思い返す時...。
その時間差を、愛は埋めてくれないのだろうか...。

見守る愛、労わる愛をいつまでも信じていたい私です...。

世の中に「ごね得」っていう言葉があります。

「ごね得」に出会っちゃうと、
正直、気持ちが萎えてしまいます...。

ぷっ、とふくれて、駄々をこねて、
意味不明の大義名分をかかげて、
じわじわ、と自分の思い通りの方向へ持っていこうとする。

そういう輩は、ごね得の意向をかなえてもいい、と思える方に、
全部おまかせしたい方向。

怒るのも馬鹿らしい。
すっきり、全部、放置方向。

妙な悔しさも「これが現実」と諦めるしかないよな...。



忍者ブログ [PR]
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/03 えに∞]
[11/10 yue_rin]
[10/13 yue_rin]
[10/13 えに∞]
[10/06 えに∞]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Ninja-Squall.Minority
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by SHINOBI.JP