忍者ブログ
日々のつぶやき
[219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211] [210] [209]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「こっこ」って...北海道の言葉だったか(笑)。

私なりの区別なんですが...。

「こっこ」は、多分、体内にいる状態(笑)。

「あっ!こっこ入ってるうぅぅぅ」←正しい使い方。
「あっ!いくら入ってるぅぅぅぅ」←ちょっとニュアンスに違和感。

いくら、数の子、たらこ、って製品化された状態を言うような気がします。

スーパーで売られてる生の状態も、
「生たらこ」みたいに言ってるような...。

魚の中で発見した時は、やはり、こっこ、だなぁ。
ししゃも、も「こっこ入り」が美味しいなぁ(って、無関係ですね...笑)。

道外の方は、こういう時、どう言うのかなぁ。

「あっ!いくら発見!」
「あっ!数の子入ってるぅぅぅ!」かなぁ..うぅ~~ん???。

詳しくご存知の方、是非、ご連絡ください(笑)。

 

PR

コメント
体内のたまご。
例えば~鮭の卵は「すじこ」ですよね。
カニの場合は「内子」と「外子」。
たらの場合は、「たらこ」
体内のかどうかで分かれてるのは、カニくらいなのかな。(魚介類のみの話です)
「こっこ」とは、少なくても私の回りで使う人はいない・・・・かなぁ?
ちょっと父親に聞いてみます(笑)
【2007/11/26 22:26】 NAME[えに∞] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/03 えに∞]
[11/10 yue_rin]
[10/13 yue_rin]
[10/13 えに∞]
[10/06 えに∞]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Ninja-Squall.Minority
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by SHINOBI.JP