忍者ブログ
日々のつぶやき
[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月曜の夜から、母の調子が今ひとつ。
呼吸の仕方がいつもと違っていました。
大きく、長く咳き込んだあと、急に無口になりました。

なんか怪しい...(笑)。
大丈夫、だいじょうぶ、といい続けていましたが、
不調が発覚したのは、翌朝早朝。
慌てて病院へ連れていきました。

心電図やらレントゲン、早朝ながら丁寧に診察してくださいました。←朝6時前。

肺水腫。
肺に水が溜まってしまったようです。
幸い、心筋梗塞の疑いはなく、お水をひくだけで事なきを得ました。

これ、以前にもやってるよなぁ...。

とにかく、呼吸が出来ない。
酸素量もかなり低下していたようです。
あの時、先生は、とても解りやすい説明をしていたなぁ...。

陸地で溺れるような感じ、だそうです。
あっぷあっぷ状態、とも...。

水中で息を吸いたくても吸えない、でも吸わずにはいられない。
それに似ているそうです。

導尿、透析で、かなりお水を引くことができました。
本当なら入院って事になるんだけど、
なんとか自宅へ戻ってくることができました。

でも、一瞬でも溺れていたわけですから、
自宅へ戻ってもすぐに回復するわけがありません。

一本のビンの中にお水をいれると、底に溜まりますよね。
でも、そのビンを寝せると...。
お水は全体に広がってしまい、ビンの口をふさいでしまいます。

体内でも同じ事がいえるようです。

寝かせてしまうと、お水が上に上がってしまうので、
座位をとらせて、呼吸を少しでも楽にさせる方法をとりました。

これって、かなり有効でした。

ほんの数分で、普通に話せるようになったのですから。←もちろん、お水をひいたあと。

事件が忍び寄ったのは月曜夜(笑)。
火曜に発覚して、今日は木曜日。
もう普通に呼吸が出来るようになりました。

で、私もパソコンに向かえる事も出来るようになったわけです(笑)。

年を重ねると病が別の病を呼び、
思わぬ事がたくさん起こってきます。
実際、家族は見守り祈る事しか出来ません。
励ますしか出来ません。

でも、精神的支えになれるのは、家族だけ...。
お互いに支えあえるって、とても貴重で大切な事。

そして、揺らいでいる家族を必死に支える私を支えてくれるのは、
やはり周囲の暖かい励まし、気遣い。
これもまた貴重で幸福な事。

私が毎日元気に過ごせるのは、
多分、きっと、そういう宝物に囲まれているから。

辛い事、苦しい事、悲しい事、たくさんあるけど、
周囲が投げてくれる浮き輪に必死につかまり、
溺れずに済んでいるような、
そんな気がしています.....母は溺れかかったけど(笑)。
PR

最近、ますます暖かくなってきた札幌です。
ここ数日は、春を通り越して夏になっちゃったのでは?って位、
高温が続いています(笑)。←20度は既に夏だと思う。

道をぼけぼけ歩いていても、見るものは全て春の顔。
樹木は暖かさに誘われるように芽ぶき、
緑色も段々と濃さを増してきたように感じます。

季節は確実に変わってきているんだなぁ...。

変わったといえば、これも変わってしまいました。
大好きだったのになぁ...。

以前、ブログでも激写した「横断歩道」。
横断歩道のシマシマの片隅に、「ホラ」って...。
ほらって、言われてもなぁ(笑)と、
わたし的に感動したあの横断歩道が変わっていました。



Image380.jpg
 ←激写しようと構えているうちに、
  うっかりシャッターを切っちゃってました。

  なんだか、ちっとも解らない写真だなぁ。

  間違い写真なんだけど、
  よく見ると横断歩道の塗り替えた感じが、
  はっきりと解ります。

  線の角が直角だもんなぁ...。






Image381.jpg
  ←これが本番(笑)。
 
   でも、ちょっと光線の加減で
   何て書いてあるのか見づらいし..。

   今回は、「ニマ」って書かれています。

   この文字の意味はなんでしょうね?。
   業者さんとかの略なのかなぁ。

   ほら、がなくなって寂しい気もしますが、
   「にま」って笑っているような(笑)。




*いつか、ここに「こら」って書かれたら、困るな(笑)。
 信号機で立ち止まっただけで、怒られてるようになるもんね(笑)。

 明日もこの横断歩道を渡ります。
 「にま」って笑顔で毎日渡れますように~♪。 *

先週、お見舞いにいった伯父が、
月曜日、静かに息を引き取りました。

お通夜、葬儀と慌しく過ぎ、
今夜は数日ぶりに、ゆったりとした夜を過ごしています。

ぼ~っとした頭で考えている事...。

「報恩感謝」

殺伐とした事件が続いている昨今、
命が軽んじて扱われる事が多くなってきました。
父母から「いただいた」命。
自分で望んで生まれてくる人はいません。

そして生まれてくる時には、誰もみな同じ、裸で生まれてきます。
言葉を覚えるのも、周囲の力添えがあってこそ。
自分だけの力で大きくなる者は、誰一人いません。

必ず周囲から、いろいろな物(事)をいただいて、
成長し、生きていくのです。
縁あってこその親兄弟友人。
その縁にも感謝しなければいけません。

葬儀の際のお坊様の言葉です。

そうだよなぁ...。
確かにそうなんだよなぁ...。
普段から周囲に助けてもらってばかりの私は、
お坊様の言葉が、ぐさぐさと突き刺さってきました。

例えば、お通夜に車で行くと言ったら...
斎場までの道を教えてくれたり、
混む時間帯を避けるには、この時間に出たほうがいい、とか、
車の中で食べられるようにパンをくれたりとか、
打ち合わせの時間も早めに変更してくれたり、
地下鉄駅まで車で送ってくれたり、←実は徒歩3分(笑)、
この日一日だけでも、たくさんの気遣いをいただいていました。

私はちゃんとみんなに感謝できてるのかなぁ...。
ちゃんと、ありがとって言えていたかなぁ...。

告別式の後、「苺のタルト」を買って出社しました。
言葉には出せなかったけど、
タルトをお皿に乗せる時、ありがとうの気持ちをこめたつもり。

私の報恩感謝の第一歩は、春の香りでスタートです(笑)。
日中の気温が10度以上が続いている札幌です。
春が来たんだなぁ...。

こうなってくると、目立つのが外のゴミ。
どこから来たのか解らないけれども、
カップ麺の容器やスーパーの袋や、
缶などがぁぁぁぁ。

多分、ゴミステーションの近くだからかもなぁ...。
ゴミはきちんと投げましょう~♪。←捨てましょう~♪の意味。

黄色のゴム手袋をはめて、冬に大活躍したプラホウキで、
ざーっざーっとゴミを集めました。
冬枯れした雑草や木の枝も一緒にゴミ袋へ。

ぎゃぁぁぁぁ←ミミズ発見!

道路も全部舗装されてる今、ミミズは貴重だ...いやだけど...。
怖いけれども、春なんだなぁ...(笑)。

ついでにガラス窓も拭いたり、
玄関を洗ったり、なんか疲れちゃいました(笑)。

今夜は疲れを癒すために、
足つぼをマッサージしました。
マッサージ棒を持っていないので、
ひたすら指で、ごりごりごり...。←余計に疲れました。

足の裏はもちろん、ふくらはぎも、ごりごりごり。
重かった足も軽くなったようなぁ???。


Image377.jpg
 ←ネットから拝借してプリントしました。

   小さくて解りづらいですが、
   足の指のぽてっとした部分は、
   鼻にいいみたい(笑)。←前回参照(笑)。

   こうしてみると、足の裏って大切。

   つぼを押すのは難しいけれども、
   マッサージだけでも違ってくるかも?。

   やっぱ、棒買おう...。




*マッサージを終えたら、肉が柔らかくなったような気がします(笑)。
 固く張っていた部分が、ほにゃほにゃになり、
 かなり楽になりました。
 これからも、テレビ見ながら続けてみようと思います。ごりごり。  *


「世界仰天ニュース」という番組があります。

えーっ、まさかぁ、的事件を世界中から集めて、
再現フィルムで詳しく説明している番組です。

それはあくまでも「他人事」っぽい。
我が身に起こるとは、多分、誰も思わない事でしょう。

信じられない事件は、月曜日に起こりました。

事務所の制服は、ベストにスカート。
その上にエプロンを着用して、仕事をしています。

エプロンの胸には、ペンが3本させるポケットがついています。
まぁ、3本さす場合は、めったにないんですが...。

たまたまその日は、ボールペンを3本さして仕事をしていました。
振替伝票を書きながら、ちょっとおしゃべり。

なぜ、そういう話題になったのか、よく覚えていません。

私は「いやだぁぁぁ」と、叫んだ後、
信じられない事が起こりました。

いやだぁぁぁ、と同時に机に伏せるポーズになったのですが、
偶然にも、3本のボールペンのうち、真ん中のボールペンが、
私の右鼻の穴に入ってしまいました。

ぐりっ。
え???
ぎゃぁぁぁぁ.....。

ボールペンのカチカチする部分が、すっぽりと...。
幸運にも、鼻の穴の側面にぶつかり、ぐりっ、とこすっただけでした。

血はでませんでしたが、皮をこすった?ような感じで、
しばらく、ひりひりと痛みました...。

周囲は...笑って誰も助けてはくれません...(T_T)。

「鼻粘膜擦過傷って感じですかね?」←冷静な判断(笑)。

でも...鼻をつきぬけなくて、よかったです。
「札幌のOL、鼻にボールペンを刺す!!!」みたいな見出しは、ちょっと...。

やはり、仕事は真面目にしなくてはいけないと、
つくづく思った事件でした...。←一応反省しました。

みなさんも、気をつけてくださいね。←って、あたしだけかも(笑)。


忍者ブログ [PR]
カウンター
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[03/03 えに∞]
[11/10 yue_rin]
[10/13 yue_rin]
[10/13 えに∞]
[10/06 えに∞]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Ninja-Squall.Minority
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by SHINOBI.JP