忍者ブログ
日々のつぶやき
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(なんか記事がおかしくなってるので、修正)。
(よく見ると、また、変になっているので、修正)。

私達がサファリについた時には、
 吹雪もやみ、青空が広がっていました。

 まっすぐに伸びた樹木たちも、
 大きく深呼吸をしているように
 見えました。

 この青空、信じられないでしょ?
 だって前日は大荒れだったんだよね。

 ちなみに 
 右側に、ぼけて見えているのは、
 あたしの携帯ストラップ(笑)。


 Image582.jpg
 ここではちょっとした事件が続きました。
 小さなビニールハウスっぽい熱帯部屋(?)に、
 怪しい動物たちがいました。
 中に入ってみると、イグアナ、ナマケモノ、オウム?他が、
 のんびりしてました。

 あたしが入室した後、
 兄:小学生っぽい、弟:幼稚園くらいの兄弟が入室。
 兄は活発に部屋をぐるぐるして回ってみてたんだけど...。

 突然、どさっ!と音がしたと思ったら、
 あたしの足元に1メール位のイグアナがぁぁ(笑)。


 

あたし:うぎゃぁぁぁぁぁっ!
弟  :ぎゃぁぁぁぁぁっ!←他人のあたしに、しがみついてきた(笑)。

二人で、ぎゃぁぁぁぁぎゃぁぁぁ状態に驚いたオウムが、止まり木から落ちちゃいました(笑)。
足かせをしていたので、宙ぶらりん。
大きく翼を広げたまま、失神したのか、全く動きませんでした...。

とにかく逃げよう、と弟に声をかけ(笑)、一緒に退室しました(笑)。
あのオウム、どうなったかなぁ...と心配したのは、1時間後でした(笑)。



Image585.jpg ←これは、シベリア狐。
  ほんと、雪みたいに真っ白でした。

  しっぽがフカフカ。
  キタキツネと違って、
  ちょっと太って見えましたね。

  キタキツネの写真はぁ?

  実は、ここでも又事件がぁぁ。







隣のサークルにキタキツネがいたんだけど...。
ここのキタキツネは病気を持っていないので、
ある程度は触れるみたいです。

がっ!!とっても、いたずらっ子なんだぁぁぁ。

あたしのカバンについていた「Qooちゃん」のマスコットに、突然、飛びつき、
ちぎっちゃいました。

またまた、うぎゃぁぁぁぁぁっ!
取られたのはいいけど、飲み込んでしまったら...。

あたしの声に驚いて係員の方が来てくれたんだけど、
キタキツネちゃん、がっちり、「Qooちゃん」を噛んでしまって、
なかなか返してはくれませんでした。あはははっ。

思わず、友人に「写真、撮った?撮った?」と聞きましたが、
撮ってなかったようでした...。残念、残念。



Image583.jpg
 ←突然、トイレ(笑)。
  ここのトイレは水洗ではありません。
  バイオラックスっていうシステムトイレ。

  この真っ黒に映っちゃったのは、
  なんと、おがくず。

  用を足したら、横のボタンを押します。
  すると中に仕込んである(笑)、
  スクリューみたいな棒が回って、
  おがくずと一緒に、紙やら●●●やらを
  混ぜて、自然に返すみたいなシステムです(笑)。




*冬の動物園も楽しいもんだなぁ。
 すっごい楽しくて、嬉しくて、気温の低いのも忘れちゃってましたよ。*
 

PR
楽しい休暇は、まだ続く~♪。

豪華な夕食に引き続き、これまた贅沢な朝食でした。
出てくる内容は、普通だったんだけど...。

黒豆の納豆=匂いが全然なかったです。
生たまご  =黄身が甘い~♪。
生たらこ  =粒つぶがはじけそうでした。
お豆腐   =こんなお豆腐、食べた事ないっ!最高!
ご飯    =昨夜に続き、ぴかぴか、つやつや。
お味噌汁 =夜は赤味噌でしたが、こちらはいつもの白味噌。
あと、なんだったけ?デザートはヨーグルトでした。

あっ、トマトジュースか牛乳を選べたんだけど、当然、牛乳。
スーパーの牛乳とは違い、濃くて美味しかったなぁ。


Image567.jpg
 ←これ、お豆腐。

  きめがこまかく、とろ~とろ。
  でも、ゆるい感じはなく、
  とても丁寧に作られた、お豆腐でした。

  いやぁ...ひたすら感激した味でした。

  手前のお皿は、なんだったかなぁ?(笑)。






朝食の後、ばたばたとお土産を買いました。
石鹸と、温泉ミスト。あと、きんつば(笑)。
母の葬儀の後、気遣ってくれた友人達に、
お礼と、元気になりましたよぅ~の意味をこめて、送りました。

同じ市内にいても、なかなか会えないからなぁ...。

札幌へ戻るバスを待ちながら、突然、進路変更。
近くにある「ノースサファリサッポロ」ってとこへ、
動物を見に行く事になりました。

バス停からどうやって行くものか、と思って電話をしたら...。
車で迎えにきてくれましたぁぁぁぁ。ぱちぱちっ!。
なんと、親切なんだろう...。ありがとでしたぁ。


Image569.jpg
←園内で最初に出迎えてくれた犬。
 なんか、のんびりした犬でした(笑)。

 ここの動物園は、ほとんど全ての動物と
 触れ合える、感激満載の動物園。

 アザラシ、ペンギンにも触れるんだよ。

 触ることに気をとられて写真は、なし(笑)。

 ぺんぎんが数匹いるらしいんだけど、
 出張中って事で、一匹しかいませんでした。




*普段は柵の中にいるんだけど、係員の人が柵から出して、
一緒にお散歩しましたよ。
とことこ、ちょっとだけ手をつないで、歩きました。

ぺんぎんの足って、かなり、でかい(笑)。これ、かなり、びっくりポイント。*

翌日、土曜日は大荒れの一日でした。

次の予定地は定山渓。
がーーーっといきなり南下するわけですが、
とにかく電車が遅れまくり。

改札口に人が溜まっていました(笑)。
うぎゃぁ、と思いながらも必死に電車に乗り込んだのですが...。

とにかく、ひどい混み具合でした。
かばんを下に置きたい、でも、置けない、
肩に食い込む、苦しい状態でした。

窓の外をみたら...海が怒ってる(笑)。
波が真っ白にうねり、怖いこわい(笑)。
線路まで来ちゃうんじゃないかって感じでした。

なんとか札幌まで辿りつき、ざっくり昼食。
早めに移動しないと交通が止まっちゃうんじゃないかなぁって不安がぁ。

バスに乗り込んで出発待ちをしていたら、アナウンス。
「道路が不通になっていますので、途中までしか行きません」みたいな(笑)。

うぎゃぁぁぁ。

慌てて運転手さんに尋ねましたよ。
「このホテルへ行きたいんですが、どこのバス停で降りればいいんでしょう?」
親切丁寧に教えてもらえましたぁ。

そこでバスの中から友人が電話をかけてくれて、
途中まで迎えにきてくれる事になりました。

わーいわーい。

でも、移動途中で、又、アナウンス。

「除雪が完了したので、通常運行に戻ります。」←ちょっと、つまんない(笑)。



Image553.jpg
 ←ホテルの窓から見た風景。

   すっご~~く綺麗でした。

   この時には雪も止み、
   ナイスな写真が撮れました。

   ナイスといっても、
   へっぽこには変わりがないけど(笑)。

   お風呂に出たり入りしながら、
   この景色を眺めていました。





Image555.jpg
 ←とにかく食事が美味しいホテルでした。

   食前酒に白ワインをたのみ、
   その後もワインを飲みながら、
   とても美味しくいただきました。

   お刺身のツマまでも、美味しく、
   とても残すなんて事、出来ません(笑)。

   日本食をじっくり食べた事がない私。
   日本人に生まれてよかったなぁって(笑)。

  




Image560.jpg ←大好きな、天ぷら(笑)。

  さっくり感を味わいたく、
  塩でいただきました。

  アンデスの塩、抹茶塩、
  どっかの塩(笑)の三種類。

  ちょっとピンクの
  アンデスの塩が美味しかったです。

  そんなに食べたつもりはなかったのですが、
  すっごい満腹感がありました。




*ぎゃーぎゃー笑いながら食べる食事も楽しいですが、
 じっくり、のんびり、ゆったり食べる食事っていいもんですね。
 
 当然、食事の後もお風呂三昧でした(笑)。*
 

先週末、肩に爆弾を抱えたまま(笑)、友人と遊びまくり状態でした。

折も折、不運な事に札幌地方は大荒れ。
大雪だし、ブリザード状態でしたが、強引に決行しました(笑)。
だって、せっかくお休みをとったわけだし...。

予定通りに、まず小樽へ移動。
まぁ、この時はそんなに極悪な天気ではありませんでした。

小樽駅から、とぼとぼとホテルに直行し、荷物を置いて、
当然、食事からスタート(笑)。

まぁ、小樽と言ったら「寿司だろう」と意見が合致。
前もって下調べをしてあったお寿司屋さんへいきました。←でも少し迷った(笑)。

なんとか行き着いて、お寿司~お寿司~♪。


Image538.jpg 
  ←なんとなく、がーんっ...。

   なんだ、この巻物は...。

   えっと説明しますと、
   「かに味噌巻き」みたいな名前(笑)。
   でもさ、今までも食べた事があるんだけど、
   この形って...(笑)。

   蟹と蟹味噌が別々になってるんだぁ。
   
   なんとなく気まずいまま(笑)、
   このぐるぐるしたお寿司を食べました(笑)。




Image541.jpg   ←食事の後、運河沿いをぶらぶら。

    これは、オルゴール堂。

    突然、ぼーーーっと汽笛っぽい音が
    響いて、びっくり!。

    続いて、煙が、ぼーぼー上がりました。

    でも、とても素敵な建物でした。

    小樽へ行ったら、是非見てね。






Image542.jpg
 ←これは夜の運河。

  このへっぽこ状態では解りにくいですが、
  めちゃくちゃ、雪が降っていました。

  昼、夜と、歩き続けたわけですが、
  時間がゆっくりと過ぎてゆき、
  とても楽しい一日でした。

  時間に追われ、気持ちに追われ、
  そんな日々が嘘みたい...。






*かくしてこの後、お約束のカラオケ大会で、
  ひたすら、歌い、がぶ飲みをし、酔いつぶれた夜でした(笑)。
 「よつんばいになって歩いていたけど...」←覚えていません(笑)。*

  
久しぶりに絶不調になりました。

ここ一年、そこそこ痛みはあったのですが、
湿布などで治めていました。

がっ!ここにきて、先週の金曜日あたりから、
「来るかな..もしかしたら、来るかな...」(笑)。

土曜から日曜にかけて暗黒の世界へ突入。
あとは、ひたすら、うなるのみ(笑)。

また、石灰が溜まっちゃったんだよなぁ...。

初めて左肩に石灰が溜まった時は、
ひたすら我慢していました。
いつか、治るだろう、治るに違いない、と(笑)。

でも、動いても横になっても、歩いても、息をしても、
痛みが続き、涙がこぼれまくりの24時間苦痛激痛、
どーにもこーにもって状態で、1週間後病院へいったわけです。

この時は左肩にはっきりと、3本、真っ白な塔が映っていました(笑)。
こりゃ、痛いはずだわ。
でも一本の注射で、あらら?すっきり。
こういう前科もちなので、大体、病院へいくタイミングが解るようになりました。

1.腕が上がりにくくなる。
2.パンツが引き上げにくくなる。
3.夜、痛みで眠れなくなる(笑)。←これが最終決断。

今回は以前と違って、上腕部に白い線が映っていました。
「腕まで下がってるじゃないかっ!何やったんだぁ」←先生(笑)。
何やったって...なーんもやってないし(笑)。

血管、神経が集まっている場所らしく、
肩のように強引に針を刺すってわけにはいかなかったようです。

「あぁぁ、ピンポイントに刺したい..」←先生(笑)。
「取り合えず、周辺に薬をいれたけど...明日っ!
明日またきてくださいっ!」

この時、痛みのあまり、先生の太ももをつかんでいた私です(笑)。
だって、あの注射を刺すって、結構、痛いし恐怖だし。
つかまれる場所を探したら、先生の太ももでした(笑)。
「僕が痛いじゃないかっ!」←先生、看護婦の手を代わりに差し出してくれました。
ありがとです>看護婦さん。←でも、笑っていたよなぁ...彼女。

で、本日、リベンジ。

でも....。

「昨日はぐっすりと眠れました。ありがとうございました。」

「えっ!!効いちゃったの???
 あぁぁ、もうちょっと、ドラマチックな展開を期待してたんだけどなぁ。」

ん???ドラマチックって..ん???。

「その様子なら、身体のために注射はしません。
あぁぁ...劇的な瞬間を迎えられると思っていたんだけど。

でも、痛みがまたきたら、明日又、あぁぁ、休日だぁ。
仕方ないから、救急へいって打ってもらってください。
あぁぁ、でも、いつでもすぐにきてください。
あっ、土曜日は僕はいないんだ。
月曜にきてください。」

...............先生....。
あたし、痛いほうがいいんでしょうか?...(笑)。

多分、先生は、治療フェチ(笑)。

通常、石灰が溜まるのは、「関節部分」。
肩とか手首とか指とか、曲がる場所が大半。
あたしのように、上腕部に下がるっていうは、
先生にとっては、貴重な存在だったらしい...。

それにしても....ねぇ?(笑)。

「お風呂には、しばらく入らないでください。
 シャワーシャワー。
 四十肩とかじゃないから、温めないでください。」

会社の人に、この話をしたら笑いながら、
「先生のために、あっついお風呂に入って、
 身体温めて、痛みぶりかえさせて、
 月曜に病院へ行ったらどうよ?」

なんて事をっ!

この先生はうちの会社では、結構、お勧めの先生です。
なんていうか...バンカラっていうか、
言いたい事、がんがん、言うっていうか、
ちょっと変わった楽しい(笑)先生なんです。

先生に会うのは楽しいけど(笑えるから)、
痛いのは、ちょっとやだなぁ...。

だから、必死に冷して養生して、
また、数年後にお会いしたいです(笑)。

楽しい治療、ありがとでしたぁぁぁ。


忍者ブログ [PR]
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/03 えに∞]
[11/10 yue_rin]
[10/13 yue_rin]
[10/13 えに∞]
[10/06 えに∞]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Ninja-Squall.Minority
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by SHINOBI.JP