初めてパソコンを買った時に、
おまけにプリンターがついていました。
今年で7年か...。
時代の変化はとても早く、
気がついたら、「ふち無し印刷」「CDロム印刷」が当たり前に(笑)。
PM-670C を頑張って使っていたのですが、
昨年から不調に...。
修理に出そうかなぁ、と思いながらも、
だましだまし使っていました。
当然、ふち有ります(笑)。
葉書の周囲1センチくらいは白い(笑)。
文書の場合、目立たないのですが、
年賀状、カードなどは、ふちが切れちゃう。
全面ベタなんてとんでもない(笑)。
でも、途中で替えようとかは思いませんでしたね。
だって、普通に印刷できたし(笑)。
しかし、ここにきて、不調がマックスになってしまいました。
「よし、買おう。」←決断は簡単。
今度は「ふち無し印刷」だぁ~♪。←世間の常識になってるのに(笑)。
で、聖地巡礼となったわけです。ぱちぱち。
いろいろと見たのですが...。
またエプソンにしちゃいました。
以前に札幌のサービスセンターに、
会社のプリンターを持ち込んだ時、親切だったんだよね。
やっぱ窓口嬢のパワーは重要ですわ。はい。
新しいのはカラー印刷専用に使って、
古いのは修理に出して(使えるようだったら)文書専用にしよう..。

←購入したプリンターを荷造りしてるとこ。
なんか、親切な店員さんでした。
「こっちのプリンターはパソコンなしでも使えますよ。
で、こっちはパソコンが必要ですよ。
どのOSを使ってますか?
OSって解りますか?。」
こういう問答なら、お年寄りが買いにきても、
不安なく買えるんじゃないかなぁ。
エプソンのインクはイメージ写真がついていて、
今までのは「苺」の写真でした。
今度のは「風船」の写真。
店員さんが、
「必ず風船のインクを買ってくださいね。
風船の50って覚えておいてくださいね。」←(笑)。
商品を受け取り帰ろうとすると、
「あっ、ちょっとお待ち下さい」と呼び止められました。
「こちらお使いください。」って、はがきパックをいただいちゃいました。
らっき~♪。

←なんか、店内に猿がいました(笑)。
NECの猿だな、お前(笑)。
この直後に「ピース」してくれたんだよね。
でもその時には既に保存してました(笑)。
残念、ざんねん。
*帰宅してからふと考えました...。
もしかしたら私って他人から見たら、不安を感じるタイプなんじゃないのか?と。
あの店員さん、「大丈夫ですか?大丈夫ですか?解りますか?」的だったんだ(笑)。
最近、疲れ気味だったから、白目が出てたのかもしれません(笑)。 う。う *
PR