忍者ブログ
日々のつぶやき
[69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

突然の悪天候に、うっかり風邪を引いちゃったようです。
まだ月曜だからなぁ...。

早目に休んで、早期回復を狙っています(笑)。

このまま春になるのかなぁ~、なんて、
やっぱ甘かったですね。

暖冬といっても、そこは北海道。
あのまま春になるなんてあり得ませんでした(笑)。

0310.jpg

  ←木の根元に小さな芽が出ていた、
  3月10日。

  まだ緑色は薄いけれども、
  頑張ってるなぁ~、と思ってました。






0312.jpg

 ←今朝の軒先。
  またまた雪が覆っていました。

  せっかくの出ていた芽は、
  どうなっちゃうのかなぁ。

  植物も風邪とか引くんでしょうか?。




早く、のびのび大きくなれるように、
春まで頑張ってね。>もう出ちゃった芽。

PR
昨夜は出張に来た方を交えて、お食事会がありました。

普段は出席しないのですが、
今回は私との打ち合わせのための来道だったので、
お礼の会をもうけさせていただきました。

彼はテーブルの上に並べられた海の幸を見て、感激(笑)。
食べて、また、感激(笑)。

確かに家庭で食べているものよりも、
ランクアップはされてましたが、
「普通のほっけ、だよ...これ」とか(笑)、
「かすべ、って魚なんですけど...」とか(笑)、
周囲の道産子は、クールでしたね(笑)。

「全然違う!食べたことないっ!!」と...(笑)。

でも、ふとみたら「私達が言うところの美味しい部分」を、
残しているじゃないですかぁ。

で、レクチャー(笑)。

ほっけの開きの場合、まず、骨を楽しみます(全員一致)。
ちょっと焼きが強い方が楽しい気がします(笑)。

身を食べるのは当然の事。
でも、頭に近い、えらのところの身を残しているじゃないですかっ!。
「ここを、ほじほじ、して食べると美味しいですよ~。
身の中で一番柔らかく脂が乗ってると思いますよ~。」(全員一致)。

本当に涙ぐんで食べている彼が、可愛いかったです(笑)。

お食事を激写できなかったのが残念ですが、
ひとつお持ち帰りしたものがあったので、
ここにお披露目しちゃいます。

hasisakana.jpg
 ←箸置きセット。
  
  和紙の上に乗っているのは、煮干!
  他のみなさんは、食事の後に、食べちゃってました。













sakana.jpg

  ←すごく素敵な形ですねぇ。
    思わず「ラッカー保存したい!」って
    叫んじゃいました。

    粋だよなぁ。












makura.jpg

←よいこの皆さんは、食べ物で遊んではいけませんよ。

 バチが当たりますから~。













今から数年前、そう2000年3月の事。
私は一台のパソコンを買いました。

富士通ビブロ。ノートパソコンです。
自分の性格が解っているつもりだったので、
「年取ってからの引き篭もりは危ない..」と思い(笑)、
デスクトップではなく、ちょっと高額だったけど、
いつでもどこでも使えるノートを買いました。

ガイドブックを見ながら、もたもた進んでいるうちに、
今のプロバイダに申し込みをしていました。←全く理解してなかった(笑)。

ISDNと言っても、時間制限があり、
インターネットに繋いでいる時間を計るソフトをいれたり、
とにかく時間との戦いでしたね。

フレッツISDNは高い料金に思えたので(1万円くらいだったかなぁ)、
しょぼしょぼ接続、切断を繰り返していました。

その年の秋頃、格段の料金値下げがあり、
4500円になったのを機会に、フレッツにしました。
これで使い放題ロードが始まったのです。

フレッツにしたら、絶対にこれをやってみたい!
時間を気にせず、やってみたい!と思っていたのが、
プロバイダでやっていた育成ゲーム(笑)。

さまざまな樹木を育て、同時にコミュニティ活動をする、って感じかな。
残念ながら、もっと楽しいコミュニティを発見したので(笑)、
育成、だけのものになっちゃいましたが...。

IP297453.jpg
  ←あぁぁ、写真がよく解らない(笑)。
   
   これはXmas。ミニツリーを飾りました。
   珍しく雪が降ったので、記念写真を撮っちゃった!

   ジョウロで水を与え、日光に気をつけ、
        虫などの敵から木を守り、
   実を収穫し、コインに替えます。
   
   そしてショップで庭を飾る物を購入していきます。

 
これはプロバイダ会員専用サイトなので、写真でご紹介。
(もうちょっと大きいと思ったんだけどなぁ...写真...残念...)。


昔苦手だったくせに、
今大好きな物ってあるよね?。

子供の頃は、あんこ系和菓子が苦手で、
「おはぎ」なんて、もってのほかっ!(笑)。
ご飯とあんこのコラボなんてぇ~って、思っていました。

あんこの方は見事クリアできたのですが、
まだちょっと「おはぎ」には、うぅ~~んって感じです。

まぁ、まんじゅう派なんですね(笑)。
田舎まんじゅう系に惚れ惚れしちゃいます。

あと....甘納豆。
これが苦手でした...。

北海道の「お赤飯」は甘納豆を入れるって方が多いと思うのですが、
私は、ど~~も苦手で...(笑)。
子供の頃は、これまた苦痛でしたね(笑)。

でも、小学校高学年頃から、あずきのお赤飯が出回るようになり、
ほっとしたものでした(謎)。

おかしなもので、甘納豆は今では大のお気に入りのおやつ(笑)。
「銀座あけぼの」の甘納豆が最高~♪。
ところが、いつものようにデパートに買いに行ったら...。

ないじゃないかっ!!!。
店員さんにその旨を尋ねると...。
「これを仕込んでる職人さんが高齢で、
なかなか出来ないんですぅ~」と...。

(でも、デパートに卸しているくらいの大きなお店なのに...)←心の声。

柔らかく、ふっくらと炊き上げられた、お豆達。
あぁぁ、もう逢えないのかぁぁぁぁ....?。


mame.jpg

   
 ←白花豆の甘納豆が一番~♪。
  大きくて、ふっくらしてるぅぅ。

  これは、あけぼののお豆さんではないけれど、
  とても美味しく頂きました。
  (提供:普通のスーパー)。




冬は甘納豆と煎茶があればぁぁぁぁ...←かなり老化してきました(笑)。



日々いろいろな事に驚きやすい私ですが、
これまた、びっくりする事がぁ~♪。

まぁ、なんといいましょうかぁ~。

自他ともに認めるアニメおたくな私に(笑)、
わーいわーいな出来事がぁ。

会社へ届いた請求書の切手がぁ~~~~っ!。
「エヴァンゲリオン」だった(笑)。

しかも先日、自宅へ届いた手紙に貼られていたのも、
「エヴァンゲリオン」だったぁぁぁぁぁぁ。

シートで買えば済む話なんだけど...(笑)。
ちょっとそれじゃぁ、つまらないでしょ?。
必然が偶然を呼び、運命を彩るみたいな(爆死)。

eva1.jpg


 ←ミサトの顔のど真ん中に、
  消印があるうぅ(笑)。

  まぁ、ご愛嬌って事で(笑)。

  




なんとかシートを買わないで、集めたい気持ちで一杯だけど(笑)、
これはちょっと難しいよなぁ。

ささやかな幸福感を味わった私です(笑)。わーいわーい。




忍者ブログ [PR]
カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/03 えに∞]
[11/10 yue_rin]
[10/13 yue_rin]
[10/13 えに∞]
[10/06 えに∞]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Ninja-Squall.Minority
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by SHINOBI.JP