忍者ブログ
日々のつぶやき
[54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月曜日、デパートで開催してる「おめざフェア」に行ってきました。

お目当ては、ただひとつ。
「ベアホリック」(笑)。

これは「熊ちゃんの形をした焼き菓子」です。

味は、極上~っていうほどではありませんが(笑)、
とにかく愛らしい...。
うっかり、キャラクターボールペンまで買っちゃったくらし。

以前にも来道したのですが(笑)、
やっと今回、購入することができました。

あぁぁぁ、可愛い~~~。

同僚にも好評で、翌日、5パックも購入してましたよ(笑)。



Image003.jpg

  ←熊が15匹(笑)。
   きちんと整列して、お客様を待っています。

   これは、限定味の「ココア味」。
   プレーンとともに、冷凍庫で待機しています。

   ちょっとづつ出して(笑)食べましょう~♪。

   ボールペンは....会社に忘れてきたので、
   画像はまたの機会にね。






*頭から食べる?足から食べる?どっちからぁ?(笑)。*

PR
今回、母が入院した事をきっかけに、
携帯電話を持たせる事にしました。

御年70歳以上(らしい)の母に、今更...なんて、
全然思いませんでした(笑)。

ソフトバンクのホワイトプラン家族割りのコマーシャルを、
最近気に入ってるらしいので、
「あれ?もしかして興味あるのかな?」と思い、
本人に打診してみたところ(笑)、
「なんか便利そう」と軽快な答えが返ってきました。

最初は、「犬がお父さん」って部分が受けていたようですが、
だんだんと携帯電話にも興味を持ってきたのではないかな。

老人には「センスのいい、若者向け」のコマーシャルよりも、
「どっか笑える」コマーシャルの方が効果的なのかもね(笑)。

で、ソフトバンクショップへ携帯を見に行ったところ、
誰でも使えそうな「コドモバイル」を発見。
ショップの方に相談したところ、
「ここまでの機能がいらない、というのなら」と、
勧められたのが、502T。初めての東芝だぁ。

シンプルモードで文字もでっかい(笑)。
しかも必要な事しか表示されません。

発信する、メールする、みたいな?。

ワンタッチダイヤルに私の携帯番号を登録、
今日、レクチャーしてきました。
使うボタンに小さなシールを貼り、
ぽん、ぽん、と二回押すだけで私と繋がります。

老人ゆえ最初からボタンの数を増やすと、
覚えられなくなり、嫌気がさすようになったら困るので、
「話終わったら、ふたをしめる」っていう操作を教えました。

半日のレクチャーのおかげで、
使えるようになりました(笑)。

勿体無い、贅沢だ、とか言っていたけれども、
本人の笑顔を見ると、
やはり買ってあげてよかったなぁ~、と。

病院の庭で散歩をしている間、
首からさげていたわけですが、満足そうに見えましたよ。

通話に慣れたら、メールでも教えてみっかな(笑)。
先日まで、あまり興味がなかったのですが...。
なんかさくさく、契約しちゃってました(笑)。

思えば、パソコンを初めて買った時も、
「ちょっと値段見てきます」で、お持ち帰りしちゃったもんなぁ...。

老人携帯を見にショップへ行った際、
ふぅ~ん、と思いながら、なんか予約してましたね(笑)。

セールストークに弱いのかなぁ、もしかして...。

アドレス帳移行は引渡し時にやっていただいたのですが、
やはり着信音やら待ち受け画面は、自分で設定しなくてはいけません。

音の部分は、元々の携帯からカードを引っこ抜き、パソコンへ保存。
そして、パソコンからメールで新携帯へ移動させました。

残念ながら、待ち受け画像はサイズが小さい事や、
ちょっと荒かったため、今回は使えない事に...。
うぅ~ん...。大切にパソコンにも保存してあったのにね。

仕方ないので、新しく探しましたよ。
「あっさり可愛い」を信条としているので、
自分の好きなものから探しました。

で、これに決定。

07-06-24_20-27.jpg
  ←なぜか、懐かしい「ぐりとぐら」(笑)。

   これは絵本の表紙です。

   実はまだディスプレイのビニールを
   はずしていないので(笑)、
   ちょっと、にじんで見えるかもなぁ。

   旧携帯のカメラで撮って、
   またまたカードを引っこ抜いてパソコンへ。
   メール添付で、OKです。







Image002.jpg

  ←携帯カメラ歴も短いし、新しい携帯カメラの設定?も
   これから研究しなくては、と思った一枚です。

   私のデジカメの数倍の威力を持ってるようで、
   手ぶれ補正やら、フォーカスやら、ホワイトバランスやら
   初めての事ばっか。

   セルフタイマーがついている事にもびっくり!

   そうそう、1944 X 2592 ってでかいサイズも、
   ワイドサイズも撮れるようです。




*なんでもそうですが、使う本人が努力しないと、
 機械の進歩にはついていけないような....。
 これからの写真に期待してくださいね(笑)。*


世の中に大切なものって、数限りなくあるけれども、
目に見えないものこそが、自分にとっての宝物じゃないかなぁ...。

言葉って不思議...。
通りすぎてしまえば、残らない言葉と、
いつまでも残る言葉ってあるよなぁ...。

別に核心に触れてなくても、かけてもらった言葉の中に、
とても深い優しさがあるんだよなぁ...。

思いやる心、労わる心、
それこそ言葉に出して言い尽くせない位の、
居心地のいい暖かさを感じちゃうんだよなぁ...。

そういう言葉を他人にかけられる人って、
きっと心の中に「柔らかい光の玉」を持っているような気がする...。

何かあった時に、ふっと玉を取り出して、
心が弱ってる人をかざして、
暖かく包んでくれるんじゃないかなぁ...。

今日はたくさん優しい光をいただきました...。
笑い話の中にも、何気ない言葉の中にも、優しい気持ちが一杯で、
ちょっと弱っていた私に元気をつけさせてくれました。

周囲にご心配をおかけしましたが、
いい方向にいく、と信じています。

ご連絡くださった方々、ありがとうございました。
私は明日も元気です!。

今夜、久しぶりに「天空の城ラピュタ」の放映がありました。←見られなかったけど。

ラピュタ...。
天空石の力により、遠く高く、手の届くことのない城。
宮崎アニメの得意技、
飛行、科学と自然の調和もしくは対立などが描かれているアニメです。

そしてもうひとつのラピュタ。
「ガリバー旅行記」にも同じ名前の島が出てきます。
空飛ぶ島、とでも言うのでしょうか。

スイフト描くところのラピュタは、反乱を起こした土地の上に停泊し、
太陽をさえぎり、農業を荒廃させ、
疫病を流行らせたような役割を担っていたくだりがありました。

住民全員が科学者であった、ラピュタ。
これまた科学と自然との「関係」を映し出していますね...。

進歩は賞賛されるべきもの。
でも、使い方ひとつ間違えば、恩恵に甘えてばかりいたならば、
それは堕落への道...。

表現方法は違っていても、時代は違っていても、
スイフト、宮崎は、「現代」をある種憂いでいたのかもしれないな...。

(スイフト、マーク・トウェイン、ジョージ・バーナード・ショーの3人に、
共通する部分を感じるのは、私だけでしょうか...笑)。


07-06-16_00-43~00.jpg
 ←頂き物の「マカロン」です。

  一番奥には、チョコ味が入っていました(食べたのだよ)。

  久しぶりに「極甘」な味を堪能しました(笑)。
   
  ほんと、甘かったぁ~♪。

  チョコ、レモン、フランボワーズ、セサミ、ピスタチオと、
  5種類の味を楽しめるみたいです。

  どれが一番美味しいかなぁ。楽しみたのしみ(笑)。







忍者ブログ [PR]
カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/03 えに∞]
[11/10 yue_rin]
[10/13 yue_rin]
[10/13 えに∞]
[10/06 えに∞]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Ninja-Squall.Minority
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by SHINOBI.JP