日々のつぶやき
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 日曜日は買出しの日。 PR
(カテゴリーphotoかよ...笑)。
昨夜、帰宅途中、地下鉄の上がり口に真っ赤な実が散乱していました。 そういえば、ななかまどが入り口のところに、一本あったよなぁ...。 きっと、風が強く吹き込んだのでしょうね。 真っ白い花の後、真っ赤な実をつける、ななかまど。 北海道ではお馴染みの樹木です。 ←また、こんな写真撮ってるし(笑)。 明日の朝、ちゃんとした、ななかまど、撮ろう...。 夜の闇の中、真っ赤な、ななかまど..。 とても綺麗でしたよ。←激写の理由(笑)。 雪が降るかもしれないって位に、寒い夜でしたが、 ななかまどの赤い実を見て、暖かい気持ちになりました。 (でも、この写真では、解らん!!!笑)。
10月だというのに、この寒さ...。
正直、ちょっと早いかなぁ~って思っています。 今週末には、初雪って予報も出ています。 半月以上早くないですかぁ?。 私の予定では(笑)、 10月末に、雪虫が飛び←雪を呼ぶ使者、 11月にちらちらと初雪。 12月から本格的に雪が降り、根雪に。←ホワイトクリスマス。 除夜の鐘を降りしきる雪の中で聞き、 おごそかに新年...(笑)。 あぁ、それなのに、それなのに。 10月に初雪とは、予想外予定外想定外、です。 紅葉の秋を充分に楽しんで、冬へ、っていうのがお約束。 大通公園の、落ちた銀杏の葉の上に、 雪が軽く積もり、 きゃぁ、滑るぅぅぅっていうストーリーがいいな(笑)。 今夜はポータブルストーブをつけました。 まだまだ小さな火ですが、とても暖かい夜に変わりました。 冬の空気の冷たさを思い出しながら、 今夜は静かに、おやすみなさい...。
先週、悲しい思いをした、たこ焼きに再チャレンジしました。
と、いっても「たこ」がなかったので、 ホットケーキmix で(笑)。←パンケーキロードですかね(笑)。 なんとか、あのくるくるを練習したかったぁ。←やはり、こだわらない道産子。 具を入れないので、型まんまんに投入。 あぁぁ、ぷつぷつしてきたぁぁ。←ホットケーキだ(笑)。 返す前にちょっとホットケーキを足して、くるり!。 あぁぁ、ずるいやり方だけど、なんかうまくいきました(笑)。 ←あぁぁ、丸くなってるぅぅぅ。 背後にある残骸には、目をつぶってくださいね(笑)。 くるくる、楽しい美味しいケーキ玉が出来上がりました。 こんなのをたくさん作って、 チョコレートソースやら、ジャムやら、たらぁ~り乗せたら、 結構、いけるおやつになるかもしれません。 プチシュー、ならぬ、プチホットケーキ玉でしたぁ。 「今回、苦労した点はどんなところですか?」 「えっと...うんとね...あー...」 「ちゃんと、話せ、ぼけ」 「...くるくるするタイミングが難しかったです...(ちくしょぅ)。」 「あぁ、やはりねぇ。で、お味はどうでしたかぁ?」 「えっと.....美味しかったですぅぅぅぅぅ」 よしっ! *本物のたこ焼きも楽しいけれど、 これもなかなかいけるなぁ~、と思いました。 可愛らしいピックを刺して盛り付けすると、ちゃんとしたおもてなしお菓子になるかもしれません(笑)。*
最近、小さなおかず作りにこってます。
若い時は(笑)、やっぱ「たっぷりおかず」がないとなぁ~、なんて思っていました。 でも最近は、白いごはんを美味しく食べられる「小さなおかず」がいいなぁ、と...。 以前チャレンジした三升漬けもそうですね。 今回は、なんばん味噌を作ってみました。 我が家の「なんばん味噌」は...。 青なんばんの種を取り、中に甘味噌を詰め、 紫蘇の葉に包んで焼くっていうものです。 *ご家庭によっては、なんばん、紫蘇を刻んで練る、という方もいるようです。* 紫蘇の葉をくるくるするのですが、 最後に茎?を葉脈2本にくぐらせると抜けてきませんでした。 熱々のごはんにぴったりの、なんばん味噌です。 種をぬいてあるので、辛くはありません。 なんばんを縦に切り目をいれ、 頭(笑)の所に指を入れて種の房(笑)を掴んで引くと、 する~っと種が抜けました。 水を張ったボールの中で、ゆらゆらすると残り全部が 綺麗に取れます。 *これも母の味のひとつです。 食の感想は...。なんか、今いちだな(笑)。 やっぱ母の作ってくれる物には、かないませんね。* |
カウンター
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Ninja-Squall.Minority
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(02/12)
(02/13)
(02/14)
(02/16)
(02/16)
アクセス解析
|