忍者ブログ
日々のつぶやき
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あれほど積もっていた雪も、かなり低くなってきました。
1m以上もあったのにね。
この時期始まるのが、氷割り。

積もって風にさらされた雪は、とても固く、
そのままではちょっと融けずらいので、
各家庭なりの道具(つるはし、スコップ)等で、
道路の氷状の雪を割り、積もっていた雪に切れ目を入れていきます。

こうすると、中の柔らかい面が出てきて、
昼間の暖かい陽射しが直接に入るので、
一気に融け出すって感じです。

既に土が見えている部分に、
ざぁ~っと広げると、数時間で融けちゃう。

ちょっとずつ緑色の芽も雪の下から見え隠れ。

春がどんどん広がってきている札幌です。
PR
ついにきちゃいましたねぇ~、誕生日。

あっという間の一年でしたなぁ。
この一年を振り返ると...(T_T) なんちゃって(笑)。

ほんといろいろありました。
ぐぇ、とくることや、ひぃぃぃ、と叫びたくなる事、
きゃはははははははははははははは、は、もちろんありました(笑)。

さまざまなシーン(あ、なんか格好いい)を過ごしてきた一年。

今年の抱負は...ない(笑)。

例年通り、気負わず、背伸びせず(身長163センチ)、
いやな自分に目を背けずに、堂々真っ向勝負(爆死)。

ただ、ひたすら健康に気をつけ(あぁぁぁ...)、
これまた無理せず、頑張れたらいいなぁ。

自分ひとりの力だけで生きてるわけでもなく、
周囲に感謝し(なんか宗教っぽいな)、
自分らしく頑張っていきたいです。

自分が苦しい時は、周囲も苦しいはず。
お互い、労わりあっていきたいな。

しかし、支えてもらってる割りに、
ちっともお返しできてない私だなぁ...。
私に出来る事があれば、支えてあげられる部分があれば、
一生懸命頑張らせてもらいます(?)。

とにかく(笑)、
今年も一年よろしくお願い致します。>みなさま。

いつも、いつも、ありがと。

この間から気になっていたものがあります。

「永谷園松茸の味お吸い物」。

コマーシャルによると、お料理にもどう~ぞ、って感じでした。

で、早速チャレンジしてみました。

作り方は、サイト、袋、に書いてあり、簡単そう~。

今日は、きのこご飯を作ってみました。

作り方:ご飯を普通に洗って、お水をはって放置。
     今日はちょっともち米をいれてみました。

     そこへ「お吸い物」と、具材をいれて、普通に炊いて出来上がり(笑)。
     簡単じゃないか(笑)。


Image363.jpg

  ←なんか具がたくさん(笑)。
    
    山菜パックを一袋、どばどば入れました。
    それに、しめじ、しいたけ、三つ葉をプラス。

    味が薄いかもしれない、と思い、
    お醤油をさぁ~っと入れました。

    なかなかいけるお味になりました。
    簡単にできちゃう、新しい調味料ですな。





*本物の松茸って食べた事がないように思えます。
  もちろん家庭で買った事、ないし(笑)。
  本物も、こういう香りがするんでしょうか?はてさて?*

高校時代から、お弁当に必ず入っているのが、
ゆで玉子(笑)。
それは今でも続いています。

玉子焼きじゃなく、オムレツでもなく、
必ず、ゆで玉子。

コレステロールがたまる、と言われても、
毎日一個、ゆで玉子ちゃん。

あたしの場合、コレステロール、中性脂肪など、
高くなってはいません。
加齢とともに高くなると言われていますが、
今んとこ、大丈夫。わーいわーい。

ほんと、大好き、たまごちゃん。

先日、出張へ行った方から、玉子をいただきました。
産直ですよ~♪。
産みたてほやほや。

あまりにも大きかったので「茶碗蒸しにして食べる」と宣言しましたが、
駄目、玉子かけご飯で食してください、との事(笑)。
とにかくすっごい美味しいらしい。


Image362.jpg
 ←噂のたまごちゃん。

  大きいでしょう~♪。
  お店で買うLサイズの玉子と、
  ちょっと形が違うような...。

  一個の重さが、ずっしり。
  確かに黄身が大きかったです。
  
  あっ!
  割った玉子の激写を忘れて、
  食べちゃってました...。
  残念、残念...。



*指示どおり、玉子かけご飯でいただきました。
  黄身がとっても甘かったです。
  あと口が、いかにも、玉子だよ、って感じ(笑)。

  一緒に写っているのは、ゲームでおなじみのキャラだそうです。
  玉子屋さんで売ってたそうです。
  どちらも嬉しい楽しいお土産でした。ぱちぱち!  *

今日(正確には昨日)、
同僚のお父様が胃全摘出の手術をしました。
82歳という高齢での手術。
周囲の心配も推し量れないものがあったはず...。

いつもはふざけ調子の同僚も、
さすがにちょっと元気がないように思えました。
当たり前だよね、うん。

午前中だけ仕事をして、お父様の病院へ。
今夜は付き添いをしているのかもなぁ...。

「孟武伯問孝、子曰、父母唯其疾之憂」

  父母には自分の病気の事だけ心配させるようにしましょう。
  その他の事では、あまり心配をかけないようにしましょう。

親があり、命がつながり、我がある。

我、守られていた事に感謝し、親を見守るべし、祈るべし。

同僚の笑顔いっぱいの報告を待っています...。がんばって!。


忍者ブログ [PR]
カウンター
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/03 えに∞]
[11/10 yue_rin]
[10/13 yue_rin]
[10/13 えに∞]
[10/06 えに∞]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Ninja-Squall.Minority
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by SHINOBI.JP