忍者ブログ
日々のつぶやき
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大昔(笑)、こんな題名の映画がありましたよね。

潜水艦?に乗ったお医者様達が、とても小さくなって、
血管の中を移動して治療する、って内容でした。←はしょりすぎ。

ひらひらと血液の中を移動する、赤血球、
あっ、白血球に襲われなかったかなぁ。
「異物発見、異物発見!」みたいな(笑)。

今日、母が数年ぶりに心臓カテーテル術を行いました。

細い血管の中に、それよりも数段細いワイヤー?を入れて、
ずんずんすすんで、造影剤を注入、撮影。
狭窄を探し、バルーンやステントへと導く有効な検査。

初めてカテーテルを行った時は、太腿からやりました。
この時は、万力のような器具をはめられ止血。
これは見ている方も辛い状態でした...。

体が全然動かせないんだもんなぁ...。

この時に体位を変える方法を覚えました。
タオルを数本用意して、体の下に差し入れ、
時間を見て、一本づつ抜いていきます。
微妙に体が動くので、抜けそうに痛くなる腰も、
かなり楽になったようでした。

その後は、腕からの施術になりました。

足に比べたら、体が自由に動くので、
体への負担もかなり軽減されたような気がします。

止血する装具も、進化してましたよ(笑)。

腕が動かないように添え木のような板を腕の下にひき、
その上は、透明アクリル?のような止血帯でした。
止血はやはり「傷に垂直」がいいんだなぁ、きっと。

携帯電話くらいの幅の止血帯でしたが、
透明なので、出血したら見えるし。

一年といわずにどんどん医学は発達してるなぁ。

心臓バイパスもしている母ですが、
人工心肺を使わず(心臓を止めないで)、手術したし...。
信じられない世の中になりました(笑)。

いつか本当にミクロの決死圏隊員が、
血管の中を移動して、治療する日が来るかもしれない...かも(笑)。
PR

熱にうなされ(笑)さんざんな週末でした。
お祭(北海道神宮祭)だったのになぁ...。

お祭、ハーフマラソンが終わった札幌。
次はいよいよ...サミットかなぁ。

先週はいつも以上に、おまわりさんと出会った一週間でしたよ。
警備も厳しくなってきたんだなぁ、きっと。

夜、退社の際によく見かけるおまわりさん。
V字に光ったベスト?を着て、見回ってくれてます。

退社の際、すれちがう寸前に「こんばんわーーー」(笑)。
とっても元気よく挨拶してくれます。
昼間も「こんにちわーーーー」(笑)。

やはり地域住民としては、挨拶してもらえると、
ちょっと不安が吹き飛んじゃいますね、うん。


aImage410.jpg
  ←ちょっとサイズが変(笑)。

    左にがっちり人が写ってしまい、
    トリミングしてみました。

    これは朝の風景です。
    地下鉄コンコースの中のおまわりさん。

    これから警備に行くのかなぁ。
    頑張ってくださいね。






*「おまわりさんに顔を覚えてもらって、
  町内を顔パスで歩きたい」と言ったら、
  「もう充分だと思う...」と言われました(笑)あはは♪。*
  

札幌市内、よさこいモードでいっぱいです。
地下鉄はもちろん、地下街でも衣装をつけた方が往来しています。

そんな喧騒の中、ブッフェしてきました(謎)。
土曜の夜でしたが、今日はあまり混んでいないような...。
でも1時間程、並びましたよ...。

先日の送別会では、あまり食に恵まれなかったので、
リベンジってとこでしょうか(笑)。

呑み放題、食べ放題で、2,000~3,000円なら安いよなぁ。
食べきろう~と意気込みでいきましたが、
意外と食べられないもんですね、これって。


Image402.jpg
 ←お寿司やらサラダ、ピザ達。
   これは一回目に集めた食達。
   
   和洋中といろいろありました。
   自分でパフェを作れるコーナーも
   ありました。

   炒飯は目の前で作っていたなぁ。
   出来立てって解るので大人気でした。

   食べたい物をセットとして集めた方が、
   たくさん食べられるような気がする..。




窓際に座ったので、時間の推移を(笑)。
札幌の夜は、こんな感じに暮れていきました...。

ごちそう様でしたぁぁぁぁ。

                                       Image403.jpgImage404.jpg                                    Image405.jpg                                     
7月7日~9日、2008年北海道洞爺湖サミットが開かれます。
あと1ヶ月少々だなぁ...。

って事で、札幌市内もそろそろ準備に入ったようです。

まず、5月。
通勤途中で、パトカー、白バイの連隊に出会いました。
なんとなく訓練中に見えました。
だって、一台二台じゃないんだもん(笑)。

5台以上の、かたまりになって道路をゆっくり走るなんて(笑)。
これは絶対に訓練でしょう、うんうん。

そして、今日...。
地下鉄改札に、こんな立て札が立ちました。



Image399.jpg
 ←なんか怖い(笑)。

  慌てて撮ったので光っちゃった。
  (不審人物と思われたら困るので、
   なんか、あせっちゃったのだよ。)

  テロ警戒対策強化中って...。

  地球上の小さな島国の、
  これまた遠い地方にテロなんて...。
  
  昔「田舎だからノストラダムスは来ない」って、
  思い込んでいた事を思い出しました。



*普段から超激務、超危険な仕事についているVIPな方達だから、
  北海道のおおらかさを満喫してもらいたいなぁ。

  話し合いの後は、のんびりしてほしいです。←サミットの意味解ってないかも。

  テロリストの皆さん、お願いですからあんまり来ないで欲しいです。
  道庁爆破を思い出させるような、
  そんな事しないでくださいね。

  同じ地球の仲間じゃない、仲良くecoしよう、エコ。*
北海道といえば、ラベンダーを思い出す方も多い事でしょう。

富良野のラベンダーは、果てしなく広がる紫のカーペット。
すごいよなぁ...。

考えてみたら札幌市内ではあまり見かけない花でした。
でも、ここ数年、やっと広がりつつあります。
今頃かよ(笑)。

庭にはもちろん、ついに舗道の脇にも植えられるようになりました。
これって除虫効果があるって聞いたのですが、本当かなぁ。



Image398.jpg
 ←こんな感じ(笑)。

  もっとアップで、と思ったのですが、
  なんせ車が並んで信号待ちをしていて、
  近づいて写真を撮る勇気がぁ(笑)。

  ラベンダー=ポプリ、のイメージ。
  生のラベンダーに出会えたのは、
  ほんとここ数年の事です。
  
  乾燥した花よりも、やっぱ生だなぁ。

  



*花の色っていろいろあるけど、
  ちょっと青みのある花が好きです。

  一度でいいから本物の「青いバラ=青龍」を見てみたいです。*



忍者ブログ [PR]
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/03 えに∞]
[11/10 yue_rin]
[10/13 yue_rin]
[10/13 えに∞]
[10/06 えに∞]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Ninja-Squall.Minority
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by SHINOBI.JP