忍者ブログ
日々のつぶやき
[66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今夜、とっても寒かったので、
ぬくぬくとテレビを見ながら、ぐぅたらしてました。

「あなたが選ぶ偉人」テレビとかいう番組。←題名を覚えていない。

第一位は、坂本竜馬でした。
それを見ていて、ふと思い出した事が...。

ずっと以前に友人と行った京都の旅。

「病気が治ぉ~る治ぉ~る」というお水を求め(笑)、
伏見の神社へいく途中、
ふと通りかかった家並みの前で、友人がふとこう呟きました。

「ここ寺田屋」.....へ?。

別に周囲に観光客がいるわけでもなく、
ひっそりと建っていました。

道産子の私からみたら、とても小さなモジュールで建てられた、寺田屋さん。
幕末史なんて、頭の片隅にもない私ゆえ、
突然、日本史のページがパラパラと(笑)。←めくっても出るわけがない(笑)。

古いけれども、凛とした面持ちの寺田屋さん。
歴史の流れの一滴になろうとは、誰が思った事でしょうね...。

偶然巡り合った史跡でしたが、
古都京都は、日常的に歴史と向かい合って暮らしているんだなぁ、と、
あらためて感じさせられました。

こんな事を考えていたら、また、京都へ行きたくなっちゃいましたよ~(笑)。

追記:お水を求めて神社へ無事辿りつき、ペットボトルに詰めて持ってきました。
    霊験あらたかなお水を、家族みんなで回し飲みしましたぁ~♪。



07-03-30_23-40.jpg
 ←歴史といえば、ねずみ小僧(なぜだぁぁぁぁ...)。

  この二人は、泥棒チームです。

  薬局からもらったケロちゃんの口元も、

  汚れで「泥棒化」しています(笑)。











訂正:薬局からもらったのは友人で、私が数年前に譲り受けたのでした...。
私って、もらってばっかりだな....わははははははは。   

PR

長い冬も終わりを告げる時がやってきた、札幌です。

白い季節から緑豊かな季節へ、変身~♪直前(笑)。

どちらかといえば、秋っぽいかんじかなぁ。

春→夏→秋→冬→ちょっと秋に戻り→春~♪。

「高知のぽぴぃ」から春の写真をいただきました。
比べてみてくださぁぁぁ~~~い。←通販セールスのように読んでください。

200703290806000.jpg


 ←おぉ~~、なんと満開の桜!

  札幌がこういう風景になるまで、

  あと1ヶ月はかかるよなぁ...。












bVFSH0006.JPG


  ←今週初めの「札幌時計台」です。

   手前の木が、木枯らしを呼びそうでしょ?。

   (交差点で写真を撮るって、結構恥ずかしかったなぁ)。

   わははははは。








雪がすっかりと融けた様子の札幌です。
もうちょっとしたら、みなさんの街と同じように、
色とりどりの街になっていきます。

大通公園もそこまで春が来ています。

*銀削りの棒について、お問い合わせがありました。
 
 私の場合、みずほ銀行の宝くじ売り場で頂いたのですが、

 多分、「ちょっと大きめな宝くじ売り場」でいただけるのではないでしょうか?*

あぁぁ、正解を出せない私を許してちょ(笑)。

お問い合わせ、ありがとうございます。
極秘内容のお問い合わせの場合は、
公開せずに秘密厳守いたします。
可能な限り、お答えさせていただきます。

ブログ下の「お問い合わせフォーム」をご利用くださいませ。←通販かっ!(笑)。



 

【未選択】が多いブログへようこそ(笑)。

今日はちょっとお気に入りのグッズをご紹介いたしましょう。

数年前にも一本いただいているのですが、
今年に入って又もや、一本いただきました。

前回のは「お好み焼きへら風プラスチックへら」だったのですが、
今回のは、かなり凝っている...(笑)。

もう~、これがないと、アレは始められないっ!。


07-03-28_22-42.jpg

 ←インスタントくじを削る、

   削り棒です。(本名はなんて言うんだろうなぁ?)。

   猫ちゃんの手で、銀部分を削っていきます。

   しゅっしゅっしゅっ!









これで私は10円玉で削るのをやめました(笑)。わはははは。

*私は割りと小金運(こがねうん)があるらしく、
 高確率で半分以上折り返しています。

だから、ジャンボは当たりません....(^○^) ノ 。

来る4月8日は選挙の日。
第16回統一地方選挙っていうらしいです(笑)。

知事・道議・市長・市議を一気に選んじゃいます。
街中も選挙カーの演説が聞こえるようになってきました。

この手の話には、かなり疎い私ですが、
一応、毎回、出席しています(笑)。

そういえば、以前、こんな話を聞きました。

「選挙に行かないと、赤紙が来るんだぞー」....本当に?。
ちょっと真面目に恐怖を感じた私が、そこにいましたね(笑)。

普段なかなか逢わないご近所さんとも、こういう機会に会う事もあるし(笑)、
それはそれなりに楽しい「投票」でもありますよね(笑)。

世界がどんどん迷い道に入り込んで、
日本もどんどん迷子になっていっちゃう...。

そんな状況にある今、きちんと私達も勉強していかなくてはね...。

あぁぁ、世の中、勉強する事ばっかりだぁぁぁぁぁ。

senkyo.jpg

  ←札幌地下街の柱に貼ってあるポスター。

    これが連続して貼ってある(笑)。

    調べてみたら、この子の名前は...。
    「めいすい君」というそうです(笑)。

    「明」るく「推」薦するっていう意味なのかなぁ?。








ちょっと、ぴかちゅう、に似ているような気がしますが、
ぎりぎりセーフかな(笑)。

「トウヒョウ イコウ」が口癖のようです(笑)。




今日は朝からとっても不思議?な一日でした。

地下鉄のエスカレーターの所で、いるわけのない友人の姿がぁ。
よく見ると、そっくりさんでしたが...(笑)。
でもすごい似てたなぁ...。

これが物語のプロローグ...(笑)。

今日は朝から、頂き物のオンパレードでした。

まずは、お土産のメロンパン。
そして、お土産の熱々のおやき。
またまた、どっかの新作の玉子パン。

ここまでは、同僚も一緒に食べたから、まずは普通の状態。

夜、ちょっと遅れちゃったけど、と、お誕生日プレゼント。
春めいた色の、スカーフが2枚。ひえぇぇぇ。

そ、そして....自宅へ帰ったら...大好きなケーニヒスクローネのお菓子がぁぁぁ。
あぁぁ、何日食べられるんだろ、この本数ぅぅぅ。←感激の嵐。

同日にプレゼントを二個ももらえるなんて、
嬉しい、楽しい、ばんざぁ~~い♪。

pre1.jpg

  ←写真が変(笑)。

   本当はすごい綺麗なラベンダー色です。
   ちょっと大きめのガーゼっぽい素材でした。

   髪をアップにおだんごくるくるして、
   首に巻いたら、春が来そう~♪。










sweets1.jpg

   ←これ、これ(笑)。

   可愛い熊さんのお菓子、ケーニヒスクローネ。
   も~~、大好きっ!。

   私の写真では、解らない愛らしい熊さんがぁ。
   是非、ぜひ、ケーニヒスクローネを検索してみてね。

   可愛いし、美味しいし、1000点満点!。







あぁぁ、とても幸福な一日でしたぁ~♪。

わーいわーい♪♪♪。ありがと、ありがと。



忍者ブログ [PR]
カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/03 えに∞]
[11/10 yue_rin]
[10/13 yue_rin]
[10/13 えに∞]
[10/06 えに∞]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Ninja-Squall.Minority
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by SHINOBI.JP