忍者ブログ
日々のつぶやき
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

携帯電話を持つようになってから、
何年経ったんだろうなぁ...。

デジタルツーカー→Jフォン→ボーダフォン→ソフトバンク。

運命のいたずらのように(笑)、会社が変わってますなぁ。

「デジタルツーカーにしたらぁ?」ってコマーシャルが流行ってる頃、
新規加入の方、一台300円ってフレーズに惹かれて(笑)、契約しました。

その時からずっと二つ折りのスタイルです。
可愛いピンクやパールの色の機種が並んでいる中から、
真っ黒い二つ折りの機種を選んだ私って...(笑)。

今は逆転して二つ折り(スライド含む)が主流になっちゃいましたが、
あの頃は、異彩を放っていましたね。

確かNECの機種だったと思います。
普段から携帯電話に気合を入れてなかった私は、
別段機種変更もせず、使い続けていました。

なんか、でかいな。←なんとなくは、そう思っていた(笑)。

電話、メールが進化を続けていたある日、
一台の機種に巡りあいました。

sharp の二つ折り。

普通のシルバーの機種でしたが、
とても軽くて薄いのにびっくりしました(笑)。

確か、ヨドバシで切り替えたんじゃなかったかなぁ。
店員さんにNECを見せたとき、驚かれたのを覚えています(笑)。

「す、すごいです...見たことないです...」←こんな感じでした。

携帯電話も壊れない限り、ずっと同じ物を使うって思っていたので、
逆にこちらがびっくりしました(笑)。

今では、NEC→sharp→sharp→sharp と早くも4代目(4台目?)です。

通話機能、メール、web、カメラ付、と、ほんと進化したよなぁ...。

わたし的には、もうちょっと頑丈な機種を作ってもらいたいのですが、
そうしたら誰も機種変更しなくなっちゃうから、駄目か(笑)。

今のも端のところが、ちょっと、はげはげになってきてますが、
もうちょっと使いたい気持ち。

同僚のリスモ君を見て、可愛いなぁ、と思いますが(待受画面がナイス)
きっとまた同じ契約をするんだよなぁ...。←面倒くさいタイプなので(笑)。

*私って奴は、仕事中に携帯を表に出す事は、ありません。
 ずっとポケットの中に入れ込んでいます。
 ぶるっぶるっ、って振動があった後、トイレでこっそり見るタイプです(笑)。
 
 もしも社内で携帯激写する事があったとしたら...誰もいない時かも(笑)。

 やっぱ、内気なんだなぁ(謎)。*

PR
って、私が待っていただけなんだけどね(笑)。

今までずっと気になって気になって、
仕方がなかった...。

でも、どうしても、出来ない事があって...。

とうとうそれを実行できましたっ!!!。

それは...。

↓ まずは、これ。


07-05-19_15-21.jpg

  ←これ(笑)。

   マンホールのふたなんだけど、
   札幌っぽい感じに作ってある(笑)。

   真ん中に時計台、鮭がぐるりとついています。

   マンホールが全部これってわけじゃないんだ。
   普通のは札幌市のマーク=雪の結晶マークが
   ついているんだよね。

   ちょっと可愛いと思うんだ。





これを撮影するには、とても勇気がいりました...。
だって、横断歩道の真ん中あたりに、はまってるんだ(笑)。

周囲に人もいるし、曲がってくる車もいるし...。

今日は雨降り、土曜日、ってことで、
人も少なかったのが幸いしました。

横断歩道で待っているのは、私だけ...。あぁぁぁ..チャンス...。

かしゃっ。

左折の車に轢かれる事なく、無事に激写できました。
車の中から見てた方、通報しないでね(笑)。

あぁ~あ、満足まんぞくぅ~♪。




5月は連休があるせいか、ちょっと忙しい月になっちゃってました。

仕事は全部、おせおせ、ぎゅぅぎゅぅ、きゃぁぁって感じ(笑)。

そんな中、嬉しいのは...やっぱ、おやつ。←おいおい(笑)。

私は事務中心の仕事ゆえ、あまり外へ出る事はありません。

「おーい、ローソン行くぞぅー」って声に甘えてお願いしたり、
営業の方が自発的(笑)に買ってきてくれたり。

自分で選ぶのとは違う「味、パターン」があり、
ちょっと楽しみでもあります。


07-05-17_22-43.jpg

  ←これは先日のお裾分け。
   絶対自分では選ばないって類のものです。

   カラメルプリン味のブッセでした。
   
   頭が疲れた時には、やっぱ甘い物だよなぁ(爆死)。

   黄色のあひるは、会社で使っているクリップです。
   特別出演って事で(笑)。







私が買うものといえば...おかき、とかぁ、煎餅とかぁ(笑)。

なんとなくそれぞれの味担当が決まっているような気がします。

こうして私は毎日無事におやつを食べる事が出来るのであります(笑)。

*今日は来客があり、えびせんべいを美味しくいただきました*パリパリ。

今日は久しぶりに大粒の雨が降りました。
天気予報も当たる時があるんだなぁ(笑)。

古代エジプトでは、さまざま動物が崇拝、神とされてきました。

犬、かば、ハヤブサ、そして猫...。

猫の頭を持つ女神バステト。
夜になり、眠りについた太陽を、一晩中見守っていたそうです。
猫の瞳の虹彩の変化に、太陽の動きを見ていた、という説もあるようです。

闇の中でキラリと光る眼...。
いかにも夜の番人という風情ですよね。
暗闇の中でもしっかりと眼をひらき、物を見つめる猫。
太陽は猫の眼を通して、下界を見ていたそうです。

太陽を見守り、時には戦いをも辞さないバステトは、
母なる神として親しまれていたようです。

昔も今も、母は強くて優しいものなのかもしれないなぁ...。


07-05-17_23-09.jpg

  ←うん年前に(笑)エジプト展で購入した猫。

   なんとなく目が合ってしまって、
   うっかり購入したものです。

   猫か...と思っていたのですが、
   これまた、なんとなく見えるところに置いて、
   ぼ~っと眺めている私です。

   そうそう、この時の展覧会では、
   猫のミイラも展示されていました。ひえっ(笑)。
   




*バステトは、今の世の中を一体どう思っているのでしょうか?*


 

またもや、悲しい事件が起こりましたね..。

ここ数年、親が子を、子が親を、殺める事件が続いています。

5月は「こどもの日」があり、「母の日」がある月です..。
家族の愛が感じられる「月」だと思っていたのは、
私だけなのかな...。

親も子も、お互いに行き違い、すれ違い合いながらも、
長い年月をかけて「家族」になっていくはずなのに....。

まだ事件の全貌は明らかにされてはいませんが、
決してしてはいけない事を、現実に起こしてしまった事実。

親が狂う時はどんな時なんだろうね...。
子供が狂う時はどんな時なんだろうね...。

心が見えなくなる時って、どんな時なんだろうね...。

子供が親の気持ちが本当に解るのは、自分が親の年代になった時...。
親が子供の気持ちをくんであげられるのは、子供の頃の気持ちを思い返す時...。
その時間差を、愛は埋めてくれないのだろうか...。

見守る愛、労わる愛をいつまでも信じていたい私です...。



忍者ブログ [PR]
カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/03 えに∞]
[11/10 yue_rin]
[10/13 yue_rin]
[10/13 えに∞]
[10/06 えに∞]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Ninja-Squall.Minority
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by SHINOBI.JP