忍者ブログ
日々のつぶやき
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一夜明けて...敬老の日。

もう体全体が、敬老状態(笑)。

膝の後ろは痛いわ、足首は腫れあがるわ、
やっぱもう年なんだなぁ...しょんぼり...。

でも今年は「綱引き」に参加しなかったので、
上半身は元気いっぱい(笑)。
綱引きは、かなりの全身運動、数日起き上がれません...(笑)。

いくら身体が痛くても、辛くても、
本当の敬老状態にいる老母に(笑)、敬意を表しなくてはいけません。

「今日は敬老の日だから、寿司作っちゃる。」
「敬老って誰の事よ。どこにいるのさ。」←とぼけるのが上手い(笑)。

従姉妹からも、煮物の差し入れがあり、
いっぱしの敬老会がスタート(笑)。

ちょっとこげた錦糸卵、太く切られた海苔に彩られた、
変てこりんな、ちらし寿司(笑)、
大量に作られた茶碗蒸し(これは冷蔵庫に入れられ、明日も食べる)、
大好きなお刺身(あたしが海老好きなので)、差し入れの煮物と、
ささやかですが、祝いの膳で敬老しました(笑)。

なんとか携帯電話の使い方も覚えてくれたし、
時間があったら、もしもし、しています(笑)。
根気良く毎日練習すれば、
70歳すぎても携帯電話が使えるようになるんだなぁ..。

なんか、わが母ながら、偉い!って思っちゃいます。

自分も年をとってきて、
やっと、母の気持ちが、父の気持ちが、周囲の気持ちが、
解るようになってきました...。

解ったような顔をしていた若い時の自分。
大人になったようなつもりでいた、自分。
そう思った段階で、解ってはいないんだよね、きっと。

♪大人の階段登るぅ~♪じゃないけれども、
毎日、まいにち、解っていく事が増えていくような気がします。

そういう道程を踏んできたはずの年上の方、
やはり、敬わずには、いられません。

敬老の日は、長生きおめでとう~って事ばかりではなく、
周囲に感謝し、
自分に対しても新しい指針となる日なのかもしれませんね。

世界の年長さんに叫びたい!。

☆ありがと、ありがと☆。

PR
秋の運動会も無事に終了しました。

ほんと、疲れたぁ...。

お手伝いがあるので、7時過ぎに出発。
地図を見ながら、セブンイレブンをめざし(笑)、
迷わずして到着。

あぁぁ、いい事ありそうだぁ、の予感がありました。

体育館をお借りしての大会(笑)だったので、
機材搬入も慎重に行われました。←傷つけたり汚すと怒られるぅぅぅ。

賞品を搬入しながら、内容をチェック(笑)。
折りたたみ自転車があるぅぅぅ。←徒競走一等賞品でした。←無縁。

ここで、きちんと暗記しておかないと、
参加賞をいただく時に、迷うからな。わはは。←自由選択だから。

私が参加した「ムカデ競争」は、室内のため、
いつもの下駄っぽいのは、使用できません。

かわりに、足首に紐を結んで、横並びに行われました。
(私の足首に2本線のあざができた事を特記しておきます。←獄門送りみたいな感じ)。

待ってる間、「宝塚的に横並びで、美しくやりたい~~」と、ふざけまくり(笑)。

結構、難しかったですよ、これ。
私が右足からスタート、私の左横の人は左足がスタートって具合に、
流れるように、すすめていかないとぅ(笑)。

よーい、スタートっ!
わっせ、わっせ、と掛け声かけて進んでいったのですが、
ちらっとみたら、私達は3番目。←4組同時スタート。

あぁぁぁ、負けちゃうぅぅぅぅ、いやだぁぁぁぁ(笑)。←心の叫び。

わっせの掛け声を早めて、スピードアップ。
隣の組が崩れたのをチャンスに、一気に巻き返し。

一位じゃん(笑)。わーいわーい、やったぁ~♪。

で、賞品は、これ。


Image051.jpg  
    ←電気たこ焼き器(笑)。

    「よし、これお店にもっていって催事やるべ」
    
    もちろん、焼くのは私(笑)。

    8個上代400円のところ、250円でやろう、とか、
    同僚とふざけあいました(笑)。

    はちまき進呈しますぅ、とか言われて、
    本気になっちゃった私です(笑)。






Image053.jpg
  ←中はこんな感じ。たこの絵がキュートでしょ?(笑)。

   ネットで「たこ焼き」のレシピをゲットしたので、
   休日にチャレンジしてみようと思います。

   卵一個、薄力粉70g、スキムミルク大1、
   ベーキングパウダー大1、砂糖小1、
   塩小4分の1、醤油小1、だし汁300cc、
   揚げ玉少々...など。

   このレシピさえあれば..(笑)。
   




自宅へ戻ってから、今日、一緒に楽しんだ仲間達に一言メールを送りました。

楽しかったね、嬉しかったね、よく笑ったね、って。

ひとりひとりと交わした会話を思い出しながら書くメールって、
私にとって、癒される部分があります。

届いたお返事にも、同じように「笑う、楽しい」という言葉が書かれていました。
みんなも私と同じ気持ちだったんだなぁ、と思うと、
また、私も嬉しくなっちゃいました。

普段から数字に追われている私達ですが、
「笑う」という部分は忘れずにいきたいものです。

笑顔は宝物。

今日の笑顔を明日へつなげ、また頑張っていきましょう~♪。

*でも、めっちゃ疲れた...。*

いよいよ、明日、大雨の中、運動会です(笑)。

でも、まだ全然仕度をしていない...。

ジャージはあそこだし、タオルはあそこだし、
靴下はあそこだし、あれやこれやもあそこだし(笑)。

まぁ、明日の朝起きてからでもいっか(笑)。

絶対忘れちゃいけないものは...地図(笑)。

ナビ無し車なので、自力で運転しなくてはいけません。

札幌市内は通常むずかしい道路はないと思うけど、
うっかりすると、体内磁場が狂ってしまって、
とんでもない方向へ向かってしまう...(私)。

どうして、こんな場所に???って感じ。

以前の運動会後に「今、自宅へ到着。」とメールをしたら、
同じ時間に出た同僚が、
「こっちは旭川へ到着したんだけど..」と(笑)。

あの時は、磁場が狂いっぱなしだったもんなぁ。
なぜ?と考えると辛くなるので、
おおらかな気持ちで毎日を過ごしています(笑)。

予定道路は、赤えんぴつでなぞっておいたので(自己ナビ)、
多分、迷わずに現地へ集合できると思います。

セブンイレブンが目印なので、しっかり前見ながら運転するぞぅ~♪。

今度の日曜日、社内運動会があります。

天気予報は...雨だ(笑)。

一年に一度の光合成の日なのになぁ。←もぐら族だから。

しかも、一年に一度、上下ジャージの日でもあります(笑)。
この日のために、ごそごそとタンスの奥から引っ張り出し、
汚れないように着用し(笑)、
運動会後にクリーニングに出して、またタンスの奥へ(笑)。

な、なんと、これを10年以上も続けています(笑)。←物持ちいいわぁ。

だって、年いち、の着用だからなぁ。破けないし。ぷぷぷ。

以前に家族から、
「走る時は、ジャージは脱ぐように。
転んだ場合、怪我は治るがジャージは使いものにならなくなる。」と、
満場一致のご意見をいただきました。

さすがだ(笑)。

おかげで、半ズボンで活動した挙句、
予想通りに転んでしまい、今でも膝に石が入っています。

この石のおかげで、膝をついて雑巾がけができなくなりました。

だって、石が刺さるから(笑)。←外科へ行け、と言われています。

でもさぁ、でもさぁ...。
せっかくわが身の一部になった石だしさぁ(笑)、
もうちょっと仲良くなっていたいじゃない(笑)。

膝がつけなくなったおかげで(謎)、
モップがけが上手になりました。
会社でも「いつでも、ビル清掃にいける」と言われるくらい。

わーいわーい、これこそ、怪我の功名だぁ。

明後日の運動会は、頑張るぞぅ~♪。

*私の場合の「頑張る内容」は、
会場まで、迷子にならずに到着すること。

今日も周囲に心配してもらいましたよ。どもども。
今年は絶対大丈夫だよ~♪。*



今朝、札幌で事件が起こりました。

出勤時間の地下鉄車内で...。

今日の私は、とてもぐぅたらしていて(って、毎度かも)、
いつもの地下鉄には間に合いませんでした。

改札に入る時に、一枚の看板が出ていましたが、
ちょっと遅れていた私は、足早にホームへ。

ちらりと見た看板には「車内で障害事件が起きたため」
障害事件???ん???なんだろう???。

アナウンスも流れていましたが、すぐに車両が来たために、
あまり気にも留めませんでした。

私が事件を知ったのは、友人からのメール。
「帰り道気をつけて」

へ?思い浮かぶは、あの看板...。←のんびりしてるよなぁ(笑)。

自宅へ戻って家事もそこそこに、ニュースを探しました。

7時20分という通勤時間の真っ最中に起こった事件。
居眠りしていた女性の肩にいきなり切りつけ、
重症を負わせたという内容でした。

路線も同じ、時間帯もほぼ同じ。
そう考えると、ちょっと怖くなりました。

通り魔事件は、心神喪失状態で「責任能力」がない、と、
判断される事が多いです。

犯罪から身を護る手立てもありません...。
それと...自分がいつ加害者側に回らないとも限りませんよね...。

物事、表裏一体だからなぁ...。

社会体制はだんだん困窮していくし、
世間だって自分に冷たくなる場合も、これから待ってるかもしれないし。

心が砂漠化しちゃうよね..。

でも、砂漠の中にも必ずオアシスがあるっていう事を忘れずにいたら、
ずっとずっと、そう思い続けていられたら、
今、起こってる犯罪は、ちょっとだけ、少なくなるかもしれませんね。

お水たくさん飲んで寝よう...←違う(笑)。




忍者ブログ [PR]
カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[03/03 えに∞]
[11/10 yue_rin]
[10/13 yue_rin]
[10/13 えに∞]
[10/06 えに∞]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Ninja-Squall.Minority
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Powered by SHINOBI.JP